夏になるとアクセス数の伸びる神津島の記事。
今年はコロナの影響で旅行は遠慮ガチになりますよね。
私も大好きな神津島。コロナの影響は大丈夫なのでしょうか?

神津島に行ってもいいの?感染者は?

答えは感染者ゼロ!
緊急自体宣言がでてからは来島自粛要請を行なっていたようです。
6月1日から来島自粛要請の「緩和」ということで、決まりごとを守ることを条件に来島は許可されています。
来島の条件(7月5日現在)
⚫︎必ず宿泊先を予約してから来島すること(当日予約不可)
※都立多幸湾ファミリーキャンプ場は閉鎖中となっておりま す。閉鎖中のキャンプ場、キャンプ場以外での野宿は条例で全面禁止です。
⚫︎渡航2週間前から旅行当日までに、発熱や倦怠感などの症状がないこと
⚫︎グループや団体の来島自粛要請は継続しています
⚫︎滞在中は宿泊施設や飲食店等において、体温チェックおよび消毒・手洗いをこまめに実施すること。また、来島前にあらかじめ滞在中に必要となるマスクの用意と島内での着用は必ずすること
⚫︎万が一、体調不良などの感染が疑われた際には、神津島村診療所での相談・受診となります。 場合により、島内での外出自粛や健康観察を余儀なくされる可能性があります。出島できるまでにかかる施設利用料金等は各自旅行者の負担となります。尚、症状によってはヘリコプターで都内へ救急搬送される場合があります
⚫︎宿泊施設において、食事は客室もしくは食堂での時間差・時間制限になる場合があります。お風呂の利用は、入場人数制限及び利用時間帯を指定されることがあります。また、シャワーのみの使用となる場合があることがあります。 タオル・寝巻の貸出は感染症拡大防止のため、中止されてます。
⚫︎島から帰った後に感染が判明した場合は、必ず宿泊施設まで連絡すること
参照リンク:http://kozushima.com/wp/wp-content/uploads/2020/06/20200602.pdf
参照リンク:https://vill.kouzushima.tokyo.jp
各施設の営業状況

神津島温泉保養センター
【温泉保養センターのおしらせ】神津島温泉保養センターは、新型コロナウイルス感染症対策として7/1(水)~9/30(水)まで、開館時間 12:00~20:00(最終受付19:15)露天風呂利用時間 12:00~19:30 レストラン
昼 12:00~15:00(L.O.14:30)夜 16:00~20:00(L.O.19:30)https://t.co/WH7iklwiOC— 神津島観光協会-かんむりん (@kozu_island) June 30, 2020
7/1(水)~9/30(水)までの営業情報
⚫︎時間短縮営業の実施
・ 開館時間▶︎12:00~20:00(最終受付19:15)
・ 露天風呂利用時間▶︎12:00~19:30
・ レストラン▶︎昼営業 12:00~15:00(L.O.14:30)夜営業 16:00~20:00(L.O.19:30)
⚫︎利用できない設備等
・ サウナ室
・ 和室(休憩室)
・ マッサージ器
・ 冷水器
・ レンタルバスタオル
・ ラウンジテレビ
参照サイト:https://vill.kouzushima.tokyo.jp/blog/2020/06/post-484.html
海水浴場
例年開設している当村の海水浴場につきまして、令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響でライフガードが配置できない状況となり、海水浴場を訪れる観光のお客様、村民の皆様の安全の確保が困難であることから、開設を断念させていただきます。
なお、海水浴場としては開設しませんが、個人での海岸の利用を制限・規制するものではありません。
ライフガードが監視をしていない海岸は非常に危険ですので、ご自身をはじめ、大切なご家族やご友人の命に関わる行動であることを十分にご理解いただき、自己責任のもとご利用をお願いいたします。
神津島村役場HPより
なるほど。
監視して守ってくれる人はいないけど禁止ではないので自己責任で楽しむなら良いですよ、ってことですね。
【開設中止海水浴場】
・ 前浜海水浴場
・ 沢尻湾海水浴場
・ 長浜海水浴場
・ 赤崎海水浴場
・ 多幸湾(丸島)海水浴場
【神津島観光協会からのお知らせです】今年の赤崎売店ではシュノーケルや浮き輪、ライフジャケットなどのレンタルを行いません。ご不便をおかけして申し訳ございませんがよろしくおねがいします。
— 神津島観光協会-かんむりん (@kozu_island) June 28, 2020
赤崎の売店では一切遊泳道具の貸し出しはないようですね。
どうしても行きたい人はすべて自分で用意しましょう!
参照サイト:https://vill.kouzushima.tokyo.jp/blog/2020/06/post-483.html
その他観光施設の営業情報
⚫︎よっちゃーれセンター:入場人数を制限しての営業
⚫︎多幸湾ファミリーキャンプ場:当面閉鎖中
来島禁止なわけではないが...

上記の通り、神津島は島外の人の来島を拒否しているわけではありません。
お土産屋さんや宿泊施設を経営している人のことを考えると行ってあげたくもなるのですが、万が一があったときに島の医療体制が脆弱という点があります。
万一、感染者または感染疑い者が発生した場合は、神津島村の脆弱な医療体制では、到底対応できない状況であることをご理解ください。
神津島村役場HPより
島の病院では対応できずに最悪ヘリコプターで都内へ...なんてこともあるかもしれません。
感染力の強いウイルスと言われているために、一人感染したらあっという間に広まってしまいそうです。その原因が自分になってしまったら、と思うと恐ろしい。
こんなブログを書いておいて「行かないでください」とも言えませんが、行く人は本当にそれなりの覚悟をして行ってほしいな、とは思います。

コロナ禍でまだまだ気軽に旅行に行きづらい世の中。。
そんな今だからこそ過去の旅の思い出をフォトブックにしてみませんか?
詳しい使い方はコチラ↓
