最近ジワジワ人気のベトナムのホイアン。
いかにもインスタ映えするランタンが有名ですよね!
成田からダナンまで直行便が出た事により行きやすくなったので
より観光客が増えていると思われます。
去年どこに泊まろうか?と探していると、ホテルらしいホテルはほとんどダナンにしかありませんでした。
ダナンは観光客の数も交通量も多く都会といった感じで、のんびりしたい私はあまり魅力的に感じず。。
ホイアンに泊まってホイアンをメインにのんびり観光したい。バックパッカー宿もいいけど、たまにはそこそこのホテルに泊まりたい。
そんな人へのオススメホテル、見つけました!
ホイアンのおすすめホテル〜【アナンタラ ホイアン リゾート】
この投稿をInstagramで見る
リゾート!
あまりリゾートホテルに泊まらないので詳しく知らなかったのですが
アナンタラグループはアジア、中東に沢山リゾートホテルがあるんですねぇ。

アナンタラ ホイアン リゾートのロケーション〜トゥボン川の目の前!

ダナン空港からはバスで30分ほど。
ホイアンの静かな街中に大きな敷地と
南国リゾートな外観のホテルがひっそりと佇んでいます。
ランタンが溢れるホイアン旧市街までは徒歩15分ほどです。
約1.2キロの道のりなので歩けなくはないですね。
でも疲れてしまったらタクシーをひろってしまうのもアリです。
上の写真でもわかるように、当時(2018年2月)は目の前の小島のようなところが工事中でした。
この地図を見たときに気づいたのですが、今は工事が終わったようで
ショーなどのイベントができるスペースに仕上がっていてビックリです!

謎のイベントが行われているようですね。ホテルからも観れるのかな?
アナンタラ ホイアンの客室・その他の雰囲気
この投稿をInstagramで見る
コロニアル風とよばれるデザインで、ベットの場所とリビングがステップフロアになっていておしゃれです!
この投稿をInstagramで見る
主に3人部屋ですが、隣の部屋とのコネクションは可能です。

入口からお部屋まではこの中庭を通って行くんです。
広々としていて開放感抜群....!

こちらは中庭にある憩いの場。
ソファーや椅子、本も置いてあります。
のんびりしたいときは、ここに寝っ転がってベトナムの風を感じておりました。

ちゃんとプールもございます。
宿泊客のほとんどは欧米の大人の方々。ガチで泳いでいる人は見かけませんでした。
の〜んびりリラックスしながらスイスイしているか、プールサイドで日光浴しながら読書スタイルのマダムが多かったですね。
この日は太陽さんがいまひとつでした。

ホテルの目の前のトゥボン川に近づいてみるとこんな感じです。
川沿いは我々が泊まっているホテルやレストランが立ち並んでいますが
本当にのどかですよ。。
でも、川はあまり綺麗ではありませんでした(笑)
ホテルから旧市街地までのオススメスポット
ホテルから旧市街地まで徒歩で約15分ほど。
のんびり歩いていくと魅力的なカフェや食べ物屋さんが多いんですよ〜!
ホテルから約100m. 絵になる黄色いお家とローカル感

ホテル周辺をフラフラと散歩していると、「これぞホイアン」とも言える黄色いお家が沢山あらわれます!
ホテルからそんなに離れていないので、空いた時間に散策し放題です。
お昼時に小道に入るとローカルの方々が集う食堂が現れたりして面白かったですよ!

食堂なのか、はたして家なのか、、言葉はベトナム語だしめっちゃデカイ声で騒いでた(多分酔っ払ってる)ので近寄りがたかったのですが
数分後にはパタリと人々は居なくなって静かになっていました。解散が早いですね(笑)
ランチして仕事に戻ったのかな?
小心者コミュ障の私が仲間に入るには、ちょっとレベルが高かったです。。

ローカルな床屋さんも発見しました!
やっているのかな、、多分やってそう。。
勇気のある方はローカルヘアカットにチャレンジしてみてください!
ホテルから約350m 【Mia Coffee】

ダラットから仕入れた豆で入れられるコーヒーは散策の疲れを癒してくれます。
ベトナムはコーヒー豆の生産量が世界第二位なんですよね!
だからなのか、そこらじゅうがカフェだらけなのも納得!
特にホイアンはおしゃれカフェが乱立しております。

このMia Coffeeはテラス席がオススメで、トゥボン側を眺めながらのんびりできますよ。
でもだいたいはインスタグラムの撮影に必死の外国人で埋まってますが。。

ホテルから約700m 【バインミーフォン】

世界一のバインミーがここホイアンで食べられるとの情報があったので、もちろん調べて行ってきましたよ。
お店のそばまでいくと、行列ができているので「あ、ここか!」とすぐにわかります。
バインミーとはベトナム語で「パン」を意味するんです。
過去にフランス統治の時代もあったので、ベトナムでパンといえばフランスパン!
外はカリカリ、中はフワっ...日本で口にした事があるフランスパンよりもはるかに美味しいパンでベトナムサンドイッチを食べてみましょう!

とりあえず「Banh mi thap cam」は頼んでおけばハズレないです!
中の具材をどうするか選べるのですが、コレは「全部入り」です。
何が入っているか詳細は忘れましたが、香草類と肉類です!
パリッ!サクッ!ジュワァ〜って感じで香りと肉汁、そして特製ソースが口の中に広がります。THEアジアな味が好きな人にはたまらないでしょう!
注意点としては、特製タレがピリ唐なので
辛いのが苦手な人はちょっと頑張ってください(笑)
ホテルから約1.4km【Pheva chocolate】
ここまでくると、もうほぼ旧市街地ですね!このフェバチョコレートは旧市街地の繁華街のすこしはずれにあります。

ベトナム南部で収穫されたカカオ豆で作られた、シングルオリジンのチョコレートです。
日本人のお客さんが多く来るのか、日本語の案内があったり
お店のお姉さんも日本語を少し話せる方がいました。

なんせ味の種類が豊富!18種類ぐらいかな?
そして、パッケージの色がカラフル!
6枚、12枚、24枚、40枚、それぞれ箱詰めされたパッケージのセットもあるのですが、その箱の色の種類も沢山ある!お持ち帰りの小分けの袋もいろんな色がある!
お土産文化のある日本人には、ある意味とても便利なお店でもありますね!

私は自分用に40枚入りを書いました。40枚のやつだけキューブ状になってるんです!
パズルみたいで楽しいですよ〜
ここはお姉さんが親切で、「これ試食したい!」って言えば食べさせてもらえます!
暑い日はクーラーボックスも販売しているので、それを購入してホテルに戻って即効冷蔵庫行きにすれば問題なしです!

ホイアンにいると常にお腹がいっぱいです
ホテルから市街地までのオススメはいかがでしたか?
グーグルマップを見てもわかるように、コーヒーの生産量第二位の国なだけあってカフェが多いですね!
そして市街地が近づくにつれ屋台も増えてきます。
もう、どれを食べても美味しい。ベトナム万歳です。
みなさま、この際癒しのカフェ巡りをメインにホイアンにいらしてみてはいかがでしょうか?

コロナ禍でまだまだ気軽に旅行に行きづらい世の中。。
そんな今だからこそ過去の旅の思い出をフォトブックにしてみませんか?
詳しい使い方はコチラ↓
