本サイトの記事内には広告が含まれている場合があります。

yumyum

【学芸大学AWORKS】古民家カフェ時代から進化を遂げたチーズケーキカフェ

学大AWORKS

こんにちは!

最近休みの日に特にやる事がなければ、とりあえず学芸大学に散歩をしに行きます。

この街は個人店が多く、個性あふれる食べ物屋さんがいっぱいあるので
食いしん坊にはたまらないわけです!

で、今日もまた行ってきました。

チーズケーキ食べに!




古民家カフェからはじまったチーズケーキ

チーズケーキ

2018年に一旦閉店。そしてリニューアル

2018年の話ですが、いつも通り学芸大学を散歩をしていると
学大界隈には珍しい古民家カフェを発見しました。

青い看板に「AWORKS」とハートのロゴ。(写真がなくて残念)
いい匂い。
そしてパクチー推しのアジアンなメニュー。

アジア料理好きな私は匂いにつられて入ってみました。

カオマンガイ。
ほら、この山盛りパクチーがアジア料理好きにはたまらないでしょう!

チーズケーキ

そして、今や看板メニューのようになっているレインボーチーズケーキ!

とても美味しかったんです。

で、また来よう。と思って再び訪れたら閉店してまして。。

どうやら建物の耐震の影響やらの理由だった気がします。

オーダーチーズ・ドットコム

生まれ変わった【AWORKS】

気づいたら新天地で再びオープンしていました!

閉店してから悲しくてインスタグラムでAWORKSを探したらアカウント発見!

新しいお店の情報↓

中央緑地公園の側なのですが、最初は「え、こんなとこに?」って感じでしたね。

AWORKS

目印は青い看板とチーズです。このチーズかわいい。
傘立てか何かですかね?

そう、ランチは土、日、月しかやっていません。
火曜日はケーキとお茶のみです。ご注意を。

この階段を登っていきます。

おしゃれな店内!

センスの良いドライフラワーがいたるところに飾られています。

学芸大学のどこかのステキなお花屋さんで入手しているのでしょうか。。

カフェの日のメニューはシンプル。
ケーキと飲み物、お一つづつどうぞ。

 

そしてチーズケーキがパワーアップしている!

今日食べたのは抹茶イチゴサンド

濃厚な抹茶+チーズが最高に美味しい!
「絶対に高級抹茶を使っているに違いないな」と言い切れる抹茶の奥深さ。
それに合わさるイチゴと程よい甘さの生クリーム。

最高かよ

最高なんですけどね、一つ難点がありました。

食べづらい

フォークだけでは食べづらいのでナイフが必要です。

チーズケーキ

フォークを刺したその瞬間から崩壊の一途をたどります。

最後の方は上下を分解したほうが食べやすいかも(笑)

上下に硬めのチーズ。そして中はフワフワのクリーム。

どうしても綺麗に食べるにはテクニックが必要そうです。

私はまだまだでした。

タビマキ
タビマキ
うーん、難しい!

常に進化中。ただのチーズケーキ屋ではない

インスタグラムにも書いてありますが

シェフがいつのまにか「チーズプロフェッショナル」
「チーズケーキ研究家」になっているし

「シェフード」とかいうすごそうな団体に所属していたり
なんだか常に前進しています!

最近はテレビでも紹介されたり
祝日ともなると長蛇の列ができてしまったり

いつのまにか超絶有名店になっていました!

学芸大学

↑前回食べた紅茶いちごサンド

タビマキ
タビマキ
これも美味しかった〜!

チーズケーキは毎日さまざまな種類を焼いているので
いつ行っても飽きないですね!

他にどんなチーズケーキを焼いているか気になる方は
是非お店のインスタグラムをのぞいてみてください!

絶対に行きたくなりますよ!

学芸大学 AWORKS

 

留学の不安は「スマ留」無料オンライン相談で解消しよう!

コロナ禍で今までよりも不安や面倒な事が増えた海外渡航。

留学・ワーホリなどで渡航する方はできるだけ情報を集めて不安を解消しておくことをオススメします。

 

コロナ禍でも留学できる?スマ留の無料オンライン相談でプロに聞いてみよう※こちらはこれから留学やワーホリを考えている方向けの記事となります。 少しずつ海外に行きやすくなってきたとはいえ、留学やワ...

スマ留

 

・現地の情報を詳しく知りたい
・留学先でのサポートがほしい
・なんとなく留学したいけどどこから手をつけたら良いかわからない
・不安やわからないことが多すぎるので誰かに相談したい

そんな人にスマ留無料相談はピッタリです。情報は多いほうが安心ですよね。

 

※相談後の勧誘や電話などは一切ないので安心してご相談ください。